「テスト思考って凄く大事で、結果出るのが早い人は大体テスト思考。
例えば記事1つ書くにもタイトルぐらいは3案くらい用意してて、クリック率を見てる。YouTubeもサムネぐらいは最初から複数用意して反応見るよね。
あとどうせ迷うなら全部試す前提で、雑でいいから一旦出してしまうので行動が早い。」
https://twitter.com/ossan_mini/status/1349266605214089216...
おおき/seoコンサルタントさんの昨日のこのツイートが久々に刺さりました。
僕は元々行動力がないので、油断するとテスト思考が薄れていってしまいます。
思えばヒーロー動画毎日見てた頃も、見る度に行動力上げてもらえていたよなぁと。
「迷う暇があったらやってみる」
ゆうき式にも根底にはこういう考え方があったよなぁと思い出しました。
ムダ撃ちはダメなので、常に検証改善は必要ですが、どうかなぁと思ったら完成度いまいちでもとりあえず出してみるという思考は常に持っていないといけないと思いました。